当前位置: 中职/ 综合/ 自选模块/日语/其他

第46课 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです课件-(共21张PPT)2023-2024学年高中日语新版标准日本语初级下册

资料详情
需要5个学币
ID:12-19598283
版本:通用版
类型: 课件
地区:全国
文件:5.8MB
日期:2024-03-23
作者:21jy_1106058281
星级:1

进入详情下载
内容预览
これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです 第46課 语法1:~ようです/みたいです ①接续:??? ②意义:   A.表示个人主观推测。其中「~みたいです」是口语表达。 皆さんは元気がないようですね。 あの歌手は若者に有名みたいです。 语法1:~ようです/みたいです ②意义:   B. 表示比喻,意为“像~”,此时多跟副词“まるで”搭配使用。 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです。 まるでヨーロッパの街並みを見ているようですね。 この野菜、まるで果物みたいですね。 鳥のように空を飛んでみたいなあ。 语法1:~ようです/みたいです ②意义:   B. 表示比喻,意为“像~”,此时多跟副词“まるで”搭配使用。   ※活用:“ようだ”“みたいだ”两者相当于A2进行活用。 即, 修饰名词时,改为:   。    修饰动词和形容词时,改为:   。   ような、みたいな ように、みたいに 鳥のように空を飛んでみたいなあ。 语法1:~ようです/みたいです ②意义:   C. 表示举例,意为“像~”,此时不能用“まるで”,有活用。 万里の長城のような観光スポットは世界でも珍しいです。 わたしは彼みたいな人になりたいです。 田中君みたいに数学が上手になりたいです。 比喻、举例、推测 練習P250,1 语法2:名 らしい 名  复习: “~らしい”表示有一定客观依据的推测或委婉的传闻。 あの人はさっきからずっとおいしそうにケーキを食べていますね。ケーキが好きらしいです。 大勢の人が劇場から出てきました。演劇がもう終わったらしいです。 语法2:名1 らしい 名2 ①接续:名1+らしい+名2 ②意味:    A.表示名2具有名1的典型性特征,此时常跟“いかにも”搭配使用。 この着物はいかにも日本らしい柄ですね。 今日は春らしい天気です。 南京路はいかにも上海らしい所ですよ。 ※注意点:名1和名2必须同属于一个范畴。 この漢服は日本らしい柄です。? 语法2:名1 らしい 名2 ②意味:    B.当前后名词相同时,意为“像样的~”、“真正意义上的~”。 仕事らしい仕事はしたことがありません。 このごろ忙しくて、食事らしい食事をしていません。 女らしい女とは、女子力が高い女性のことです。 学生なのに、学生らしくない格好をしています。 ――このごろ、学生らしい学生が少なくなりましたね。 一緒に判断しましょう ①秋なのに、まだ暑いです。本当に夏らしいですね。 ②少し前の日本では「男は男らしく、女は女らしく」と言うのが当たり前でした。 ③横浜中華街はいかにも中国の所らしいですね。 ④皆さんは学生らしい自由なアイディアを出してください。 ⑤あなたらしく生きてほしいです。 语法3:~までに ①接续:名+までに、~。 ②意味:表示某种事态发生或完成的截止日期,意为“在~之前,(做完)~”。 ③例句:   明日の9時までにこの書類を完成させなければなりません。   今月の末までに、新しい家を見つけたいです。   来月の初めまでには事務所開設の準備を済ませたいです。  まで VS までに   ①3時から5時までずっと日本語の宿題をしていました。   译文:从3点到5点,我一直在做日语作业。   ②5時までに日本語の宿題を先生に出してください。   译文:请在5点之前把日语作业交给老师。 3点 5点 3点 5点 动作发生 “まで”“までに”的区别 ①「~まで」表示的区间是连续的、不间断的,强调整个时间内一直在做某事或处于某种状态。因此,后半句要用状态性的动词和表达。 ②「~までに」表示某个截止时间,强调在这个点之前做完了某事。因此,后半句要用动作性/瞬间性的动词和表达。 3点 5点 5点 动作发生 一緒に選択しましょう ①夜10時(まで/までに)電気を消してください。 ②学校(まで/までに)歩いていきます。 ③金曜日(まで/までに)ずっと学校にいます。 ④授業のある日は、6時半(まで/までに)起きます。 ⑤先生は9時(まで/までに)教室にいます。 注意点: 「まで」は空間的な範囲を表すこともできますよ。 语法4:~間/間に 勉強する前に、まず「間」という漢字に注目しましょう!  間:名詞;期間、続きの時間 ①接续:N+の/V简体/A1/A2+な+間/間に、~。 ②意味: A.~間、~:表示某种行为或状态持续的时间段,意为“在~期间内,一直~”。常跟副词“ずっと”搭配使用。 例句:   学校が休みの間、アルバイトをするつもりなんだ。   部屋の中を見ている間、ずっと外で車の音がしていましたよ。   语法4:~間/間に 语法4:~間/間に ①接续:N+の/V简体/A1/A2+な+間/間に、~。 ②意味: B.~間、~:表示某种行为或事态发生或完成的时间范围,意为“在~期间内,(做了)~”。 例句:   わたしが留学している間に、家の周りもずいぶん変わりました。   子供が寝ている間に、部屋を掃除しました。   間 VS 間に “間”“間に”的区别 ①”~間“表示的是一整个期间都在做某事,或者都保持某种状态。因此,后半句要用状态性的动词和表达,使用频率最高的是「ていました」。 ②”~間に“表示的是期间内做了某事,并没有占用整个时间段。因此,后半句要用动作性/瞬间性的动词和表达。 3点 5点 5点 动作发生 3点 チャレンジしましょう 1.请用所给词的适当形式填空。 ①日本で       間、ずっとアルバイトをしていました。(留学する) ②先生は    間に、三回質問をしました。(授業) 2.请选出正确的语法。 ①私が日本語を勉強している(間/間に)、妹はずっと「鬼滅の刃」を見ていました。 ②家にいない(間/間に)、泥棒は部屋に入りました。 留学している 授業の 语法5:~がします ①接续:N+がします。 ②意味:表示人的五官感受、生病症状和心理感觉等。常用搭配有“匂い?味?声?音?寒気?頭痛?感じ?気”等。 例句:   この牛乳、変な味がするけど、いつ買ったの?   このスープは、日本の味噌汁のような匂いがします。   外でずっと車の音がしていました。   さっきから、ちょっと吐き気がするんです。